「録画地獄」は下記アドレスに引越しました。
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
「エイリアン 日本語吹替完全版 コレクターズ・ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
↓BOXオモテ。この作品のソフトを買うのはDVDのアルティメットBOX以来だったかな?
↓BOXウラ。吹替音声5種収録。
↓BOX背。今まで買ったDVDの「エイリアン」は結構賑やかなデザインだったので、このシンプルさは結構新鮮。というか、税抜き定価って7,407円なのか。税の重さを感じる瞬間、、、。
↓日曜洋画とゴールデン洋画の台本付き。
↓中身。インナーケースと台本。
↓ブックレットとレーベル。こちらもシンプル目。
早速、各吹替をさわりだけ聴いてみたけども、自分的にはビデオorオーディオテープ素材からの収録と想像されるテレビ吹替はともかく、LD版の音声がかなり安定していたのがちょっと驚き。
この吹替入りが発売された頃のLDソフトは劣化が激しいモノが多くて、現に自分が持っている同時代のLDも、映像にはスノーノイズが出て、アナログ音声は音のひずみや音量レベルが上下しすごく不安定な状態になっていたりするので、テープ媒体よりもむしろコンディションは悪化している可能性が高いんじゃないかなぁ。
BOX裏のクレジットにLD版の音源提供をしている人たちの人数がやけに多いのも、良好な状態で残っているLDを探して探してこの人数になったんじゃないのかと想像したりして。(また提供者さん側も盤はあるけどプレーヤがなくて、送る前の確認が出来ないとかって状態だったりしそうだし)
ともかく、そんなLD版を含む吹替5種収録は圧巻。
「2」も吹替がいっぱいあって作るとなったら大変だと思うけど、是非発売して欲しいなぁ。
<【エイリアン 製作35周年 H.R.ギーガー追悼】日本語吹替収録ブルーレイ 2タイトル 11月5日発売!>
ちなみに、11/7 21:00から、この「吹替の帝王 エイリアン」の発売を記念した番組がニコニコ生放送で放送される模様。
(http://live.nicovideo.jp/watch/lv197421499)
この番組では、フィールドワークスのシリンゴ氏と、映画ライターのてらさわホーク氏をゲストにむかえ「吹替の帝王 エイリアン」を大特集するとのこと。
<関連>
・吹替の帝王「猿の惑星<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたので記念写真
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2014-09-03-3)
・吹替の帝王「スピード<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2014-04-25-3)
・吹替の帝王「ロボコップ ディレクターズ・カット<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2014-03-05-3)
・「プレデター<日本語吹替完声版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-12-20-7)
・ブルーレイ「ダイ・ハード<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」1~3が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-07-02-3)
・ブルーレイ「コマンドー<日本語吹替完全版>コレクターズBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-04-18-3)
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
吹替の帝王「エイリアン 日本語吹替完全版 コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたので記念写真 [物欲記念写真]
「エイリアン 日本語吹替完全版 コレクターズ・ブルーレイBOX (初回生産限定) [Blu-ray]」が届いたー♪ので記念写真。※リンクはAmazon
↓BOXオモテ。この作品のソフトを買うのはDVDのアルティメットBOX以来だったかな?
↓BOXウラ。吹替音声5種収録。
↓BOX背。今まで買ったDVDの「エイリアン」は結構賑やかなデザインだったので、このシンプルさは結構新鮮。というか、税抜き定価って7,407円なのか。税の重さを感じる瞬間、、、。
↓日曜洋画とゴールデン洋画の台本付き。
↓中身。インナーケースと台本。
↓ブックレットとレーベル。こちらもシンプル目。
早速、各吹替をさわりだけ聴いてみたけども、自分的にはビデオorオーディオテープ素材からの収録と想像されるテレビ吹替はともかく、LD版の音声がかなり安定していたのがちょっと驚き。
この吹替入りが発売された頃のLDソフトは劣化が激しいモノが多くて、現に自分が持っている同時代のLDも、映像にはスノーノイズが出て、アナログ音声は音のひずみや音量レベルが上下しすごく不安定な状態になっていたりするので、テープ媒体よりもむしろコンディションは悪化している可能性が高いんじゃないかなぁ。
BOX裏のクレジットにLD版の音源提供をしている人たちの人数がやけに多いのも、良好な状態で残っているLDを探して探してこの人数になったんじゃないのかと想像したりして。(また提供者さん側も盤はあるけどプレーヤがなくて、送る前の確認が出来ないとかって状態だったりしそうだし)
ともかく、そんなLD版を含む吹替5種収録は圧巻。
「2」も吹替がいっぱいあって作るとなったら大変だと思うけど、是非発売して欲しいなぁ。
<【エイリアン 製作35周年 H.R.ギーガー追悼】日本語吹替収録ブルーレイ 2タイトル 11月5日発売!>
ちなみに、11/7 21:00から、この「吹替の帝王 エイリアン」の発売を記念した番組がニコニコ生放送で放送される模様。
(http://live.nicovideo.jp/watch/lv197421499)
この番組では、フィールドワークスのシリンゴ氏と、映画ライターのてらさわホーク氏をゲストにむかえ「吹替の帝王 エイリアン」を大特集するとのこと。
<関連>
・吹替の帝王「猿の惑星<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたので記念写真
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2014-09-03-3)
・吹替の帝王「スピード<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2014-04-25-3)
・吹替の帝王「ロボコップ ディレクターズ・カット<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2014-03-05-3)
・「プレデター<日本語吹替完声版>コレクターズ・ブルーレイBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-12-20-7)
・ブルーレイ「ダイ・ハード<日本語吹替完全版>コレクターズ・ブルーレイBOX」1~3が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-07-02-3)
・ブルーレイ「コマンドー<日本語吹替完全版>コレクターズBOX」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-04-18-3)
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
はじめまして。
20世紀FOXさんのエイリアンのRTから来ましたLD音源を提供した一人です。
ちょっと気になった記述がありましたのでコメントいたしました。
>アナログ音声は音のひずみや音量レベルが上下しすごく不安定な状態になっていたりするので、テープ媒体よりもむしろコンディションは悪化している可能性が高いんじゃないかなぁ。
とありますが、実は私も以前似たような状態を盤の劣化と判断してた事がありますが、その後音声のCXポジションを再生時にOFFにしないとそういう状態になることがわかりました。
CXは普通記録された音声に準じてプレイヤーが勝手にON/OFFしますが、この二ヶ国語版LDの場合は自分でOFFにしないとONで再生されます。(再生機CLD616)
それでOFFにして以前劣化ときめこんだ盤含め、手持ちの二ヶ国語版LD確認しましたら不安定と思っていた盤はほぼ音の抜けもよくなりOKでした。
(今回実は『エイリアン』を自分で吹き替え版作ろうと丁度全体を再生確認したばかりのタイミングで募集が開始されたので送りましたし、プロに対して失礼と思いつつ念のためCXの件も書きました)
ひょっとしたらCXの件などとっくにご存知で、私が偉そうに見当違いなことを書いているかもしれませんが、老婆心ながら書かせていただきました。
by bokuben (2014-11-04 20:54)
うちにも届きました♪
LD版の音源は、全編良好なものはなかったので、複数の方のLDから使える部分をつなぎ合わせたのかも知れませんね。
by 愛読者 (2014-11-04 22:04)
>bokubenさん
コメントありがとうございます。
なんと、CXポジションOFFで音声が改善されるとは考えもしませんでした。
ウチで所有している数少ないアナログ音声のみのディスクは、大抵映像も乱れているので盤の劣化のせいにしていたんですが、なるほど、そういう方法がありましたか。
現在、プレーヤは故障中なんですが、「ザ・フォッグ」や「フレンチ・コネクション」などがその状態だったので、次回再生・デジタル化するときは試してみようかと思います。
貴重な情報をありがとうございました!
>愛読者さん
ビデオテープなどもノイズ箇所の継ぎ接ぎ用に複数確保するのでしょうし、LDもおそらくそうなんでしょうね。
でも、それにしたって多い気がするので、この次フィールドワークスのかたにメールをする機会があったら、訊いてみようと思います。
by catalina (2014-11-04 22:43)