SSブログ
「録画地獄」は下記アドレスに引越しました。
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/

衛星劇場「都会の怪異 7時03分」を観てみた [映画]


先月放送された「原一男ロングインタビュー」のためだけに契約したCS衛星劇場。
十分に視聴料のもとは取れた番組だったけど、ちょっともったいない気がしたので、他の作品もついでに録ってみることに。

ということで、ちょっと気になったのは「都会の怪異 7時03分」という作品。
1935年とすげえ古くて、衛星劇場のサイトに掲載されている作品解説はこんな感じ。

東京のど真中、興信所で働く宮本得之助は、愛人閑子から妊娠したことを聞き当惑した。会社は給料も払ってくれず、生まれてくる子供に対しても不安を感じた。友人・垂平に助けを求め、待ち合わせした酒場へ向かう途中、見知らぬ老人から明日の夕刊を買わされる。そこに書いてあったのは・・・

この「明日の夕刊」という「恐怖新聞」的なフレーズに惹かれまくり。

タイトルで検索しても、この衛星劇場の番組情報以外にはロクにヒットしない作品だったんだけども、番宣の映像や解説を見た限りなかなか面白そうだったので録画してみた。

余裕でネタバレるので衛星劇場の解説に書いて有る以上の事は書けないけども、何といっても1935年の作品だから、出てくる新聞やら何やらの文字が旧字体で瞬時に判読できない上に、画面が暗くて読みにくい(笑)
編集も荒いので、ぼんやり油断して観てると、誰が何やってるか分かんないこともあったりするけども、話としては単純なので理解はできた。

で、鑑賞直後の印象としては、ちょっと長めの「世にも奇妙な物語」という感じで、主人公が新聞を手に入れた瞬間に展開が予想出来ちゃったけども、今から約75年も前、つまり、その何年か前まではサイレント映画がかかっていたような時代に、日本でこんな映画作ってたのか!ということに驚き。

あまりSF小説などは読まないので、どのあたりの時代にどんな感じの小説が書かれていたとかの知識は全く無く、もしかしたら小説の世界では珍しくなかったのかも知れないけども、日本映画の黄金期と言われている1930年代、あなどれないなぁとひたすら感心したのだった。


・ハイビジョンチャンネルも充実!ケーブルテレビのJ:COM[PR]
16日間無料体験&期間限定視聴料等3,900円分プレゼント! スカパー!e2[PR]


ミステリーゾーン(1) Twilight Zone [DVD]

ミステリーゾーン(1) Twilight Zone [DVD]

  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • メディア: DVD



コメント(7) 
共通テーマ:映画

コメント 7

コメントの受付は締め切りました
くろり

内容的にはものすごく惹かれますね。。。牧逸馬はアメリカの翻訳モノを手がけてた人ですが、別名で通俗小説も書いてます。。アメリカの実際の犯罪者を並べた「浴槽の花嫁」は僕も持ってます。catalinaさんもかなりストライクゾーンでは。
by くろり (2009-03-05 09:45) 

catalina

タイトルで検索してみたら、ラッキーな事に「浴槽の花嫁」を含む牧逸馬の作品が青空文庫化されてました。(http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person304.html#sakuhin_list_1
PCで小説レベルの長文を読むのはキツイですが、後で読んでみようと思います。

「女肉を料理する男」とか、タイトルがストレートでいかしてますな(笑)
これも多分ストライクだと思います(笑)
by catalina (2009-03-05 10:28) 

くろり

「上海された男」ってぇのも何ともいえない味です。今なら「北朝鮮される」ですね、まさしく。

教養文庫の表紙がまたおどろおどろしくてナイスセンスなので、別途メールにてファイルお送りいたします。
by くろり (2009-03-05 23:41) 

catalina

わっはっは、「怪盗ルパン」の挿絵みたいな感じが良いですなぁ(笑)

「上海された男」ってそういう意味だったんすね。
青空文庫でタイトルを見たときは意味が分かんなくて、もしや「シャンハイ」とは読まないのか?とか思ってしまいましたが(笑)

で、さっき、「浴槽の花嫁」をちょっと読んでみたんですが、横書きしんどいです、、、。
縦書き表示の出来るソフトいれて再チャレンジします。
by catalina (2009-03-06 00:38) 

DJ

私も題名にひかれて見ました!
昭和10年にこういう作品が作られていたのというのはまったくあなどれないですね。
ディテール部分では、当時の競馬場の殺気だった風景、客の少ない時間帯のカフェーの風景など、珍しく見ました。

今月の衛星劇場だと1930年の小津「その夜の妻」もサスペンスもので面白かったですが、ご覧になりましたか。


by DJ (2009-03-22 10:29) 

catalina

DJさん、コメントありがとうございます。

競馬のシーンは同じく現在と様子が違っていて感心してみました。
現在の競馬の様に騎手が馬に直接乗るレースを想像していたのですが、人の乗った車を馬に引かせるスタイルのレースだったのは、自分にとってはちょっと驚きでした。
映画では、「ベン・ハー」あたりの作品でしか観た事がなかったので(笑)

小津作品は追っかけ始めると大変そう(笑)という理由で、代表作の数本以外観た事がないのですが、「その夜の妻」はまだリピートがあるようですので、観てみる事にします♪


ブログ拝見しましたが、「シュシュトリアン」、自分も本放送時を思い出しつつファミリー劇場の再放送を観てます(笑)
by catalina (2009-03-22 12:29) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。