「録画地獄」は下記アドレスに引越しました。
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
「遊星からの物体X ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]」と「ブルース・ブラザース ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon
↓アウターケースオモテは、お馴染みの日本版ポスターアート。
↓アウターケースウラ。
↓インナーケースオモテ。
↓インナーケースウラ。うぉぁぅ、物体XはVC-1だったか。
↓「物体X」のレーベルと封入物。ていうか、まだ特典映像は対訳書で対応なのね、、、・゚・(ノД`)・゚・ DVDどころかスペコレLDの時から対訳で対応だったけど、もう意地でも字幕は入れない気なのか(笑)<追記:実際特典を操作してみたら、静止画処理のオーサリングになってるので字幕は入れられないのか。となるとテキストの画面まるごと日本語化するローカライズが必要になるのかも。ていうか、逆に対訳じゃなくブックレットに静止画のスチール入れれば最高に読みやすいってば。>
↓こちらは「ブルース・ブラザース」のレーベルとブックレット。
「ブルース・ブラザース」はせんだ・小野版吹替の音源が見つかった後、いちど発売ラインナップに上ったもののすぐに消滅、もう出ないのか!?と心配し続けて幾年月。ようやくの発売。
でも、自分的に思い入れがあるのは、わが家にビデオデッキがやってきてからの放送だったバブルガム・ブラザーズ版なので、どこかCSのチャンネルでバブル版の放送をお願いしたいところ。
「物体X」はもちろん好きな映画で、スペコレLDや、最初のジュエルケースサイズDVDも買ってたんだけども、録画を持ってるからという理由で吹替入り版のDVDも買わず、いつでも買えるからいっかぁと廉価BDも買わずで今まで来ていたので、コレはもうBD購入のチャンスということで購入。
滝田版吹替が入った「ジョーズ」とか、スピルバーグ作品がいくつか出たけど、録画は持ってるし、このシリーズは半額になったりすることもあるので、ちょっと見送り。
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ「ブルース・ブラザース」(せんだみつお/小野ヤスシ)/「遊星からの物体X」が届いたので記念写真[BD][Blu-ray] [物欲記念写真]
「遊星からの物体X ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]」と「ブルース・ブラザース ユニバーサル思い出の復刻版 ブルーレイ [Blu-ray]」が届いたので記念写真。※リンクはAmazon
↓アウターケースオモテは、お馴染みの日本版ポスターアート。
↓アウターケースウラ。
↓インナーケースオモテ。
↓インナーケースウラ。うぉぁぅ、物体XはVC-1だったか。
↓「物体X」のレーベルと封入物。ていうか、まだ特典映像は対訳書で対応なのね、、、・゚・(ノД`)・゚・ DVDどころかスペコレLDの時から対訳で対応だったけど、もう意地でも字幕は入れない気なのか(笑)<追記:実際特典を操作してみたら、静止画処理のオーサリングになってるので字幕は入れられないのか。となるとテキストの画面まるごと日本語化するローカライズが必要になるのかも。ていうか、逆に対訳じゃなくブックレットに静止画のスチール入れれば最高に読みやすいってば。>
↓こちらは「ブルース・ブラザース」のレーベルとブックレット。
「ブルース・ブラザース」はせんだ・小野版吹替の音源が見つかった後、いちど発売ラインナップに上ったもののすぐに消滅、もう出ないのか!?と心配し続けて幾年月。ようやくの発売。
でも、自分的に思い入れがあるのは、わが家にビデオデッキがやってきてからの放送だったバブルガム・ブラザーズ版なので、どこかCSのチャンネルでバブル版の放送をお願いしたいところ。
「物体X」はもちろん好きな映画で、スペコレLDや、最初のジュエルケースサイズDVDも買ってたんだけども、録画を持ってるからという理由で吹替入り版のDVDも買わず、いつでも買えるからいっかぁと廉価BDも買わずで今まで来ていたので、コレはもうBD購入のチャンスということで購入。
滝田版吹替が入った「ジョーズ」とか、スピルバーグ作品がいくつか出たけど、録画は持ってるし、このシリーズは半額になったりすることもあるので、ちょっと見送り。
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
コメント 0