「録画地獄」は下記アドレスに引越しました。
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
安彦良和監督の劇場アニメ「ヴイナス戦記/Venus Wars」の北米盤ブルーレイが届いたので記念写真。※リンクはAmazon
もう、安彦監督的にはこの作品のソフト化には乗り気ではないという話も聞こえてきたりして、リージョンBらしいイタリア盤BDを買うしか無いかと思い始めていたところに、昨年末、北米盤BDがリリースとなったので早速購入。
↓ジャケオモテ。
↓ジャケウラ。
↓ジャケ背。
↓レーベル。ブックレットの類は無し。このBDケース、開閉するときに指をかける溝にフタがついているタイプで、大変開けにくい。何のためについてるんだこのフタ(笑)
この北米盤Blu-rayは、リージョンAで日本向けプレーヤで再生可能、日本語音声入り、英語字幕の非表示可能、タイトルやエンドクレジットもほぼ日本公開版のまま。と、個人的に海外盤アニメで気になる点はほぼすべてクリアされた嬉しい仕様。
ここからスクリーンショット。※期間限定掲載(画像はすべてJPEG圧縮済み)
↓今回発売された北米盤BD。英題が追加になっている。
↓CS KIDS STATION放送版(2005年5月15日O.A./TOSHIBA RD-X6,平均5Mbps前後で録画)
↓北米盤DVD(1998年版)。英題に差し替えられている。※ジャケ写撮り忘れた!
以下、BD/CS/DVDの並び順
※北米DVDはスクリーンショット無し。(エンドクレジットが黒バック英語版に差し替えになっている)
キッズステーション版は、北米盤BDなどと比べると左右が少しトリミングされ、天地は撮影サイズのままのスタンダードサイズ。
アメリカンビスタが上映サイズなので、天地は盛大なセルバレや背景バレが(笑)
スクリーンショットを撮るため、ザックリ飛ばし飛ばしで久しぶりにみたけども、んまー、今観ても作画がものすごくて、アクションシーンではほとんどのシーンで土煙が上がり、細かな瓦礫や破片のひとつひとつまで動いてる。
アニメとしてはスゴイ出来なだけに、LD以降の国内ソフト化や、近年の放送が無いのは勿体ないなぁ。
<関連>
・安彦良和「アリオン」は明日1/9夜 日本映画専門チャンネルでハイビジョン放送--ネオ・ヒロイック・ファンタジア
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2015-01-08-1)
・安彦良和「クラッシャージョウ」ハイビジョン放送は明日6/28夜 日本映画専門チャンネルで
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-06-27-2)
・「アリオン」「ザ・コクピット」「サイド・バイ・サイド:フィルムからデジタルシネマへ」のブルーレイが届いたー♪--安彦良和/川尻善昭/今西隆志/高橋良輔
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-08-23-5)
・庵野秀明責任編集「安彦良和アニメーション原画集「機動戦士ガンダム」」と「文藝別冊/KAWADE夢ムック 総特集 山田太一」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-05-30-1)
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
安彦良和「ヴイナス戦記 "Venus Wars"」の北米盤ブルーレイが届いたので記念写真--1998北米DVD,CS比較スクリーンショット掲載中[BD][Blu-ray] [物欲記念写真]
安彦良和監督の劇場アニメ「ヴイナス戦記/Venus Wars」の北米盤ブルーレイが届いたので記念写真。※リンクはAmazon
もう、安彦監督的にはこの作品のソフト化には乗り気ではないという話も聞こえてきたりして、リージョンBらしいイタリア盤BDを買うしか無いかと思い始めていたところに、昨年末、北米盤BDがリリースとなったので早速購入。
↓ジャケオモテ。
↓ジャケウラ。
↓ジャケ背。
↓レーベル。ブックレットの類は無し。このBDケース、開閉するときに指をかける溝にフタがついているタイプで、大変開けにくい。何のためについてるんだこのフタ(笑)
この北米盤Blu-rayは、リージョンAで日本向けプレーヤで再生可能、日本語音声入り、英語字幕の非表示可能、タイトルやエンドクレジットもほぼ日本公開版のまま。と、個人的に海外盤アニメで気になる点はほぼすべてクリアされた嬉しい仕様。
ここからスクリーンショット。※期間限定掲載(画像はすべてJPEG圧縮済み)
↓今回発売された北米盤BD。英題が追加になっている。
↓CS KIDS STATION放送版(2005年5月15日O.A./TOSHIBA RD-X6,平均5Mbps前後で録画)
↓北米盤DVD(1998年版)。英題に差し替えられている。※ジャケ写撮り忘れた!
以下、BD/CS/DVDの並び順
※北米DVDはスクリーンショット無し。(エンドクレジットが黒バック英語版に差し替えになっている)
キッズステーション版は、北米盤BDなどと比べると左右が少しトリミングされ、天地は撮影サイズのままのスタンダードサイズ。
アメリカンビスタが上映サイズなので、天地は盛大なセルバレや背景バレが(笑)
スクリーンショットを撮るため、ザックリ飛ばし飛ばしで久しぶりにみたけども、んまー、今観ても作画がものすごくて、アクションシーンではほとんどのシーンで土煙が上がり、細かな瓦礫や破片のひとつひとつまで動いてる。
アニメとしてはスゴイ出来なだけに、LD以降の国内ソフト化や、近年の放送が無いのは勿体ないなぁ。
<関連>
・安彦良和「アリオン」は明日1/9夜 日本映画専門チャンネルでハイビジョン放送--ネオ・ヒロイック・ファンタジア
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2015-01-08-1)
・安彦良和「クラッシャージョウ」ハイビジョン放送は明日6/28夜 日本映画専門チャンネルで
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-06-27-2)
・「アリオン」「ザ・コクピット」「サイド・バイ・サイド:フィルムからデジタルシネマへ」のブルーレイが届いたー♪--安彦良和/川尻善昭/今西隆志/高橋良輔
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-08-23-5)
・庵野秀明責任編集「安彦良和アニメーション原画集「機動戦士ガンダム」」と「文藝別冊/KAWADE夢ムック 総特集 山田太一」が届いたー♪
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-05-30-1)
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
コメント 0