「録画地獄」は下記アドレスに引越しました。
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
ソニー BDZ-RX50のトロさに業を煮やしたので、パナソニック DMR-BWT1000を買ってみた。
まだ箱から出しただけで、アンテナはおろか電源プラグすら未接続(笑)
スカパー!HDと、予約数の多さを生かして地上波レギュラー番組用に使う予定。
RX50は、コイツが壊れた時とか、地D/BSDのチューナーが足りなくなった時用の予備にまわそう。
いつ使い始めるか分かんないけども、使ってみたら感想をUPするかも(しないかも)。
<関連>
・楽天市場:DMR-BWT1000 検索結果[PR]
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-11-17)
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-11-05-2)
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-11-08)
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応--システムソフトウェア3.15で
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-12-10-4)
・スカパー!HD録画用にスイッチングハブを追加してみた
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-11-24)
・スカパー!HD録画用にスイッチングハブを追加してみた -- その後
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2010-01-26)
・[AV Watch]スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~:西田宗千佳のRandomTracking
・スカパー!HDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
パナソニック DMR-BWT1000を買ってみた [AV機器]
ソニー BDZ-RX50のトロさに業を煮やしたので、パナソニック DMR-BWT1000を買ってみた。
まだ箱から出しただけで、アンテナはおろか電源プラグすら未接続(笑)
スカパー!HDと、予約数の多さを生かして地上波レギュラー番組用に使う予定。
RX50は、コイツが壊れた時とか、地D/BSDのチューナーが足りなくなった時用の予備にまわそう。
いつ使い始めるか分かんないけども、使ってみたら感想をUPするかも(しないかも)。
<関連>
・楽天市場:DMR-BWT1000 検索結果[PR]
・ソニー「BDZ-RX50」を10日ほど使ってみた感想メモ
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-11-17)
・スカパー!HD録画用に、ソニー BDZ-RX50を買ってみた
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-11-05-2)
・スカパーHD!のレンタルチューナーが届いた
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-11-08)
・PlayStation3が、スカパー!HDのDR記録BD-Rの再生に対応--システムソフトウェア3.15で
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-12-10-4)
・スカパー!HD録画用にスイッチングハブを追加してみた
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-11-24)
・スカパー!HD録画用にスイッチングハブを追加してみた -- その後
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2010-01-26)
・[AV Watch]スカパー! HDを「ダビング」する~ソニー「BDZ-RX50」と東芝「RD-X9」でテスト~:西田宗千佳のRandomTracking
・スカパー!HDみるなら!スカパー!レンタルサービス おまかせHDプラン[PR]
・録画地獄:主要メーカーブルーレイメディア Amazon価格一覧
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
質問です。
スカパー!HDでは上下の黒帯って出ますか?
例えばWOWOWとかスターチャンネルの映画を見るときはやっぱりフルサイズが欲しいです。
こないだG+のプロレス生中継で上下の黒帯がすごく気になったんです。そろそろHDに変えた方がいいのかな。
デメリットが多そう…
by まぼ (2010-07-14 14:57)
ご覧になっている環境が分かりませんと、ものすごい長文になってしまいますので、お使いになっているテレビの種類(従来の4x3サイズの画面か、16x9のハイビジョンテレビかなど)だけでも教えていただけますか?
by catalina (2010-07-14 15:50)
今のテレビはシャープ亀山の地デジ対応26インチ液晶テレビです。
ビデオはパナのブルーレイBR-500とEH-75Vの2台です。録画は標準画質で撮ってます。
スカパー!は未だに標準です。せっかくアレも録画できてるから(^_^;)。手放したくないですけど…8年絶ってるからこれからを考えないとね。
これでどうでしょうか?
by まぼ (2010-07-15 00:03)
わざわざすみません。
ワイドテレビということですので、スカパー!HDでしたら、ハイビジョンチャンネルでなおかつハイビジョン制作の番組を視聴する場合、画面いっぱいのフルサイズで見ることが出来るはずです。
ただ、一部の映画チャンネルの映画(Vシネや邦画、旧作洋画など)や、音楽系チャンネルのPVなどに多いですが、上下に黒帯の付いたマスターを使って放送される場合には、ハイビジョンチャンネルであっても、上下左右に黒帯の付く、いわゆる「超額縁」と呼ばれる状態で放送されることがあります。デジタルWOWOWやスターチャンネルHVでは滅多にないと思いますが。
映画だけでなく、スポーツやバラエティなどでも今後新たに制作される番組はハイビジョン撮影がメインになるハズですので、黒帯が気になるなら、テレビ側をズームモードにして視聴するか、スカパー!HDにするかしか無いかも知れませんね。
スカパー!HDになると録画環境を考え直さないといけませんので結構面倒ですし、コストもかかりますけど、ブルーレイレコーダを買われるほど画質にこだわりが有るのであれば、スカパー!HDを導入しても損はないと思いますよ。
それから、パナのレコーダと無印スカパー!との事ですので、スカパー!チューナとレコーダの両方に予約を入れておられるか、もしくはIr連動予約をされていると推測しますが、スカパー!HDとスカパー!HD録画対応レコーダの組み合わせであれば、チューナに予約を入れるだけで予約作業が済みますので、もしかしたら今よりも楽に予約が出来る様になるのかも知れません。
by catalina (2010-07-15 00:43)