「録画地獄」は下記アドレスに引越しました。
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
<その1>の続き
「モンティ・パイソン」ライフ・オブ・ブライアンとホーリー・グレイルのDVDを買ってきた(その2)。
「ホーリー・グレイル」はわずかな特典の追加だけで今回のSPE盤を買い足すかどうか迷ってみたけども、広川太一郎最後の仕事ってのが決定打となり、やっぱり買っちゃった。
ということで、せっかくSPE、ユニバ、CRIと3つのバージョンがあるので、気になるスクリーンショット比較をしてみた。
今回も、あえて引きの画で比較。
※以下スクリーンショットはクリックで拡大。
※DVDのスクリーンショットは、リサイズによる画質変化を避けるため、画像はすべてオリジナルサイズ(720x480pixel)。クライテリオン盤LDは4x3の画面比(640x480pixel)
<ホーリー・グレイル:サンプル1:ユニバーサル版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル1:SPE版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル1:クライテリオンLD↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル2:ユニバーサル版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル2:SPE版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル2:クライテリオンLD↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル3:ユニバーサル版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル3:SPE版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル3:クライテリオンLD↓>
以上。
本作のアスペクトは1:1.66のヨーロピアン・ビスタだったようだけども、今回のSPE盤は1:1.66を再現していて、もっともオリジナルの画角に近いものとなっている様子。
ユニバーサル盤は16x9のフレームに収めるために天地を少しトリミングしていて、さらに少し寄り気味のトリミングだったので左右もケラレている。
クライテリオンLDは、実測で1:1.72位で両者の真ん中くらいのトリミングになるのかも。
全体的にSPE盤は高画質化していて、特典内容を別としても買う価値はあったと思う事にしてみた。
<おまけ:SPE盤ライフ・オブ・ブライアン>
・「モンティ・パイソン」ライフ・オブ・ブライアンとホーリー・グレイルのDVDを買ってきた(その1)
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2008-05-22-1)
・モンティ・パイソン「ライフ・オブ・ブライアン」ブルーレイ化/「空飛ぶ」40周年DVD-BOXが発売
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-09-24-2)
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/
「モンティ・パイソン」ライフ・オブ・ブライアンとホーリー・グレイルのDVDを買ってきた(その2) [物欲記念写真]
<その1>の続き
「モンティ・パイソン」ライフ・オブ・ブライアンとホーリー・グレイルのDVDを買ってきた(その2)。
「ホーリー・グレイル」はわずかな特典の追加だけで今回のSPE盤を買い足すかどうか迷ってみたけども、広川太一郎最後の仕事ってのが決定打となり、やっぱり買っちゃった。
ということで、せっかくSPE、ユニバ、CRIと3つのバージョンがあるので、気になるスクリーンショット比較をしてみた。
今回も、あえて引きの画で比較。
※以下スクリーンショットはクリックで拡大。
※DVDのスクリーンショットは、リサイズによる画質変化を避けるため、画像はすべてオリジナルサイズ(720x480pixel)。クライテリオン盤LDは4x3の画面比(640x480pixel)
<ホーリー・グレイル:サンプル1:ユニバーサル版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル1:SPE版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル1:クライテリオンLD↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル2:ユニバーサル版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル2:SPE版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル2:クライテリオンLD↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル3:ユニバーサル版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル3:SPE版↓>
<ホーリー・グレイル:サンプル3:クライテリオンLD↓>
以上。
本作のアスペクトは1:1.66のヨーロピアン・ビスタだったようだけども、今回のSPE盤は1:1.66を再現していて、もっともオリジナルの画角に近いものとなっている様子。
ユニバーサル盤は16x9のフレームに収めるために天地を少しトリミングしていて、さらに少し寄り気味のトリミングだったので左右もケラレている。
クライテリオンLDは、実測で1:1.72位で両者の真ん中くらいのトリミングになるのかも。
全体的にSPE盤は高画質化していて、特典内容を別としても買う価値はあったと思う事にしてみた。
<おまけ:SPE盤ライフ・オブ・ブライアン>
・「モンティ・パイソン」ライフ・オブ・ブライアンとホーリー・グレイルのDVDを買ってきた(その1)
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2008-05-22-1)
・モンティ・パイソン「ライフ・オブ・ブライアン」ブルーレイ化/「空飛ぶ」40周年DVD-BOXが発売
(http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2009-09-24-2)
この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。
コメント 0
コメントの受付は締め切りました