SSブログ
「録画地獄」は下記アドレスに引越しました。
こちらのページでは多くの画像が表示されません。(画像リンク先では表示される場合もあります)
新アドレス:http://momo.gogo.tc/ginban/blog/

[Phile-web]CDs21と米OSTA開発「光ディスク寿命推定試験法」がISOで承認 [AV機器]


Phile-webが「CDs21と米OSTA開発「光ディスク寿命推定試験法」がISOで承認」という記事を掲載していた。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200801/17/20204.html

今回の試験法で寿命が推定できるのはCD-RとDVD-R。BD-RやHD DVD-Rなどには対応していない。これまで、CD-Rの寿命推定試験法は存在したが、対象をDVD-Rにまで広げた国際規格は今回が初めて。また、試験方法を工夫することで、これまでの方法に比べて試験時間を短縮することに成功した。

普通の人は、焼けばもう安心とか、焼いて再生なりベリファイして問題無ければもう安心って思っている人が大半だろうからなぁ、、、。

寿命評価測定は、高温・高湿度の、実際の使用条件より厳しい条件を用意し、加速試験を行う。これにより、具体的な期待寿命が算定できる。実際に測定を行ってみたところ、海外メーカーの製品の中には、数字が出なかったり、1~2年程度の期待寿命しか出なかったりといったというものもあったという。

CDs21ソリューションズでは、この測定方法が光ディスク購入の際、信頼性の高い製品を選ぶ目安になると説明。今回のISO規格制定を受け、早期に認定機関や認定施設の設立を行いたい、としている。

なるほど、それは良い事だ。
もっと「寿命」って単語をバンバン使って、光ディスクメディアは半永久的に持つものではないって事をアピールした方が良いんじゃないのかなぁ。

TV番組ならまだしも、ホームビデオの映像とかデジカメ写真のデータが消滅して泣く人はこれから増えるよきっと。

太陽誘電 That's データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA

太陽誘電 That's データ用DVD-R 4.7GB 8倍速 50枚入り DR-47WTY50BA

  • 出版社/メーカー: 太陽誘電
  • 発売日: 2004/09/11
  • メディア: エレクトロニクス


コメント(4) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

コメント 4

くろり

太陽誘電が高笑いするような記事ですが、意外とテストの結果、台湾メーカーと大差なかったりしたら笑えますね。
by くろり (2008-01-18 10:26) 

catalina

年単位での耐久性はともかく、焼いた直後の計測結果では、誘電より台湾メディアの方が良い結果が出ることも珍しくないですからね。

コピーフリーの録画やデータはいずれすべてミラーリングなりRAID5のHDDに入れていこうと計画してるんですが、コピーすらイヤになるくらいの枚数が、、、(笑)
by catalina (2008-01-18 12:00) 

くろり

僕も去年、のべ半年かけてVHSテープからDVDへの移植を行いましたが、20年以上前のテープでも意外と見られるものがあって驚きました。
光メディアの耐久性が、磁性体テープ以下だってことはさすがにないと信じたいのですが。。。どうなんでしょうか?

あといままであった耐久性テストっていうのは「直射日光の下で1週間あてたあとどうなるか」とか、実用性を無視したものが多かったように感じますので、日常生活に即したものになるといいんですがね。
by くろり (2008-01-18 13:16) 

catalina

いや〜、保管環境にも寄りますけど、見られるか見られないかの話でいけば、テープの方が長生きするんじゃないかと思います。

テープの場合は、テープの伸縮でトラッキングが合いにくくなったりとか、カビてノイズが出たりで、見にくかったり、部分的に見られない事はありますけど、全く画が出ないって事はあまり無いですよね。 もし切れても気合いで直せない事もないですし。

DVDだと、読めない範囲が多くなると、画面がモザイクになったまま再生停止とか、インデックスファイルの部分をやられると、マウントすら出来ないなんて事もあるかもしれないです。
実際に寿命を迎えた時のダメージも、デジタルらしいと、、、(笑)

まぁ、両者とも、「その日」が来るのに何年かかるかって所なんですが、DVDの場合は記事の通りメディア自体の耐久性も有りますし、ドライブとメディアの相性もあるので、ホントにいつ死ぬかは分かんないんじゃないかと思います。

怖いのは、枚数・本数が多すぎて、死んだかどうか確かめる事自体がすでに大変という状態でして、そういう点をどうにかしようとすると、年中稼働していて、クラッシュがすぐに分かるHDDに保管するしかないのかなぁと、、、。
by catalina (2008-01-18 14:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

・悪質なサイトへの誘導を含むコメントスパムが多発したため、
 ただいまブログオーナーの承認後にコメントが表示される設定にしています。
 コメント投稿後、すぐには画面に反映されませんのでご了承ください。
・管理人に直接メールを送信したい場合は、こちらのメールフォームからお願いいたします。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。